5月20日青年部会全体会を開催しました。
久しぶりの参集で行われた今回の全体会。
感染対策で続けてきたZOOMでの会議は手軽さもありますが、
やはり直接会ってこその会の大切さを改めて感じます。
さて、全体会では部会長、会計、各委員会より報告があり、研修会へ
今回の研修会は社会福祉法人わかたけ会理事長山本慎介先生をお迎えし
「やりたいとかやりたくないとか」という題でお話を頂いた。
先生ご自身の園の設立の話や苦労されたこと工夫されたことなど興味深いお話が伺えた。
先生の園では主任を廃止しマネージャーを導入した話も興味深く感じた。
一人の責任の一極集中から分散になるとのことで、コンタクトマネージャー・プランマネージャー・シフトマネージャー
イベントマネージャーを導入していた。
参加された先生方より質問も出され有意義な研修となった。
今回の研修を聞き、業務の言語化や園の理念や指針についての話もあったが
自園でも今回の学びを活かしていければと思います。
このような状況ではあるが、工夫をし学びの時をもっていきたい。